一人暮らしのキッチンはびっくりする程狭い場合が多いですよね? 私も最近一人暮らしを始めたのですが、最初は料理ができる場所とはとても思えませんでした(汗)
「キッチン周りの物をどのように収納すれば良いのか?まな板を置ける作業スペースをどうすれば確保できるか?」で日々悩んでいましたが(笑)、色々なアイディアやグッズを探して、今ではなんとか料理ができる状態になりました(^^)
今回は、キッチン周りの収納アイディアグッズや、まな板を置ける作業スペースを確保する方法についてご紹介します!
Contents
一人暮らしの狭いキッチン周りの「収納アイディアグッズ」
冷蔵庫上キッチンラック
冷蔵庫上のスペースを有効活用できるラックです。
![]() 楽天市場 冷蔵庫上 キッチンラック スライドテーブル 付 冷蔵庫上ラック キッチン 収納 … |
この商品は、冷蔵庫上だけでなく冷蔵庫サイドにも収納できるスペースがあり、スライドテーブルも付いていますので、お皿を置いたりもできてお薦めです!
冷蔵庫のサイズに合わせてサイズを調整できますし、冷蔵庫以外のラックとしても使えます。
コンロ下&シンク下の収納
シンク下ラック
シンク下にラックを置けば、鍋やザル等を置けるスペースが広くなりますし、籠等も置けて収納力がアップします。一段ずつ積み重ねができる「コの字型ラック」は百均やホームセンター等でも売っていますが、重いものを置く場合は、スレンレス製の頑丈なものをお薦めします!
シンク下ストッカー
油や調味料等を収納できるストッカーがあると大変便利です。色々なサイズがありますので、収納する物に合ったストッカーを揃えれば、上手に収納できると思います!
シンクドアフック
シンク扉の裏を有効活用できるフックです。お玉やフライパン返し等を掛けれるタイプのもの以外にも鍋蓋を掛けれるタイプ等もあります。
吊戸棚下収納
吊戸棚に引っ掛けるタイプの収納です。ラップ等の頻繁に使うものを置いておくと便利です!吊戸棚を利用した収納には、キッチンペーパーやお玉等のキッチンツールを引っ掛けれるタイプ等、色々なタイプがあります。
突っ張り式水切りラック
水切り籠を置くスペースが無い場合に、スペースを取らない突っ張りラックが便利です!水切り用だけではなく、調味料を置いたり色々な用途に合った突っ張りラックが出ています。
キッチンコーナーラック
コンロ奥のコーナースペースを有効活用できるラックです。ヤカンや小さな鍋を置いたりするのに便利そうですね!
レンジフードフック
レンジフードに引っ掛けるタイプです。コンロの壁のスペースを有効活用できますし、良く使うキッチンツールを掛けておくと作業もはかどりますね!
一人暮らしの狭いキッチンに「まな板を置ける作業スペースを確保する方法」
一人暮らしのキッチンはとても狭くて、コンロとシンクの間のスペースも狭く、まな板を置けない場合もあると思います。(私のキッチンもそうなのですが・・・今はまな板を置ける状態になりました。)
まな板を置ける作業スペースを確保する為のアイディアをいくつかご紹介しますので、是非参考にして下さい!
シンクをまたぐ長さのまな板を使う
長いまな板でシンクをまたいでしまう方法です。まな板を狭いシンクで洗うのが少し大変かもしれませんが、この方法が一番シンプルだと思います。
スライドまな板受け
![]() 水切りトレー スライド式まな板受け( シンク すのこ 伸縮 ) |
スライドまな板受けは、シンクに上からはめるだけで簡単にセットできて、まな板を置けるスペースを確保できます。水切りにもなりますし、必要でない時は取り外しも簡単にできて、とっても便利です!
長さを調整できるものが多いのですが、シンクのサイズによっては合わない物もありますので、購入する前にはシンクのサイズを確認するようにして下さい!
コンロカバー
![]() コンロカバー(ガスコンロ用) |
コンロカバーは、ガスコンロの上に置くことで作業スペースや鍋置き代わりになります。ただ、野菜やお肉を切っている間はコンロが使用できませんので、切る作業とコンロを使う作業を分ける必要があります。
IHコンロの上
IHコンロの場合は、ガスコンロと違って平面ですので、コンロ上を作業台代わりにすることができます。ただ、先程のコンロカバーと同様に、切る作業とコンロを使う作業を同時にはできません^^;
収納ラックや食器棚等の上
キッチンに、収納ラックや食器棚を置けるスペースがある場合は、その上のスペースを作業スペースにすることができます。作業をしていない時は、鍋を置いたりするスペースにもなりますので、料理がはかどると思います!
![]() キャスター付きキッチンワゴン 高さ85cm キッチンワゴン キャスター付き 棚 … |
この商品は、作業がしやすい高さのラックで、大きさもコンパクトなのでお薦めです!食料品やキッチン用品を沢山収納することもできて、棚の高さを調整できますし、キャスター付きで移動もできて大変便利だと思います。
最後に
★一人暮らしの狭いキッチン周りの「お薦め収納アイディア」
- 冷蔵庫上のスペースを利用した「冷蔵庫上ラック」
- シンク下収納には「コの字ラック&シンク下ストッカー」
- シンク扉を利用した「シンクドアフック」
- 吊戸棚の下を利用した「吊戸棚下収納」
- キッチンの壁を利用した「突っ張りラック」
- キッチンのコーナーを利用した「コーナーラック」
- レンジフードに引っ掛ける「レンジフードフック」
★まな板を置ける作業スペースを確保する方法
- シンクをまたぐ長さのまな板
- スライドまな板受け
- コンロカバー
- IHコンロの上
- 収納ラックや食器棚等の上
キッチンに使える収納アイディアグッズは他にも沢山あって、百均で揃うものも多いですので、できるだけ安く済ませるようにしましょう!
自炊をする人にとって、料理がしにくいキッチンは、毎日のストレスの元になります。ストレスを少しでも減らす為には、キッチン周りの収納と作業スペースの確保が大切になってくると思いますので、今回ご紹介したようなアイディアグッズを利用して、快適なキッチン環境を整えて行きたいですね(^^)